お知らせ

2025.10.21

【パッソ日進校】自分のトリセツを作ろう②

こんにちは!パッソ日進校です。
日進校では週1回ストレスマネジメントの授業を行っています。先週は、自分自身の “トリセツ(取扱説明書)” を作成しました。ストレスを感じやすい場面やその際の自分の対処法を整理しながら、自分に合った過ごし方やケア方法のヒントを見つけていきました。

そして本日はその続きを行います。前回の振り返りをふまえ、さらに一歩踏み込んで「どんなサポートがあれば安心できるか」「人にどう伝えれば自分も相手もラクになれるか」といった、対人関係の視点も取り入れながら、自分のトリセツをより具体的・実践的なものへと深めていきました。どのようなことがストレッサー(=ストレスの原因)になるのか、ストレス反応としてどのような反応が出るのか、といったまとめのワークシートにも取り組みました。
たとえば「人前で話すときに過剰に緊張してしまう」ことがストレッサーだと気付いて、普段どんな場面でその反応が出るのかを細かく振り返り「事前に話す内容をまとめる」「信頼できる人に相談する」といった対処法で緊張が和らぐ、というようにストレスに向き合うカリキュラムとなりました。
こうした気づきは、自分自身を守るヒントになるだけでなく、人との関係を築くうえでも重要なことだと思います。自分自身との対話を大切にしながら、心の整え方を一緒に探っていきましょう♪

パッソ日進校では就労に向けて様々なカリキュラムを実施しております。随時見学や体験を受け付けておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。

【パッソ日進校】自分のトリセツを作ろう②

2025.10.21

【Passoくらぶ熱田】調理実習🍲

Passoくらぶ熱田では10月18日(土)調理実習で「色々おにぎり」と「けんちん汁」を作りました。

今回はごはん10合を炊くことからスタートです!初めてお米を研ぐ子は、研ぎ方を教えてもらい、お米を流さないよう慎重に洗っていました。

おにぎりは、定番の三角だけでなく「おにぎらず」や唐揚げにウインナーをトッピングした「肉肉にぎり」、「ミニおにぎり」でたくさんの種類を作る子と、自分の大好きが詰まったおにぎりが勢ぞろいです!

 

「けんちん汁」は、お野菜が山盛りで切るのも炒めるのも大変でしたが、担当も話し合い、自分が出来ることを見つけて作業することが出来ました。「いちょう切りって何だっけ?」「斜めに切るの難しい!」「味付けはしょうゆ?」と会話も弾みながらの楽しい調理実習でした(^^)

 

前回大好評だった「大学かぼちゃ」もリクエストにこたえる形でメニューに加わり。おなかいっぱい!大満足の一日でした。

 

パッソでは、誰でも作れる料理を意識して調理実習を行っています。是非一緒に料理を体験しましょう。

【Passoくらぶ熱田】調理実習🍲

2025.10.21

【パッソ豊田校】資格取得への道 その3 興味のある種目を決め勉強をする

全10種目の中から何に興味があるのか、どのソフトが好きなのか、何がやりたいかを考えて種目を決めます。

 

種目が決まったら4級からチャレンジ。

 

事前設定という部分もありますので、そこから覚えていきます。

 

その後は試験の規定を覚えていきます。

 

どこが減点されるのか。

表示形式が違っていても減点になる部分とならない部分とありますので、随時覚えていきます。

 

あとはひたすら練習あるのみ!!

 

何回も練習→スタッフ確認→練習→スタッフ確認と繰り返していきます。

 

慣れてきたら自分で進め、受験時間をストップウォッチで測りながら練習します。

 

規定時間内で完成させることができたら、受験申し込みをして試験本番に挑みます!!

 

その4へつづく

 

 

【パッソ豊田校】資格取得への道 その3 興味のある種目を決め勉強をする

2025.10.21

【パッソ豊田校】日本情報処理検定合格証書授与

豊田校では10月に受験した日本情報処理検定の合格者の皆さんに

 

合格証書の授与を行いました。

 

訓練の時間ではタイピング練習や過去問題の反復練習などに

 

いつも一生懸命に取り組んでいました。

 

合格おめでとうございます!!

【パッソ豊田校】日本情報処理検定合格証書授与

2025.10.21

【パッソ豊田校】アサーションチェックを行いました!

前回に引き続きアサーションを学びました。

アサーションとは、自分の意見を相手の立場を尊重しながらもしっかり伝える

コミュニケーションスキルのことです。本日はアサーションチェックを行い各自判定結果が出ました。今現在、アサーションスキルが低くても大丈夫!

どういう考え方のくせがあるか、キャラクターを使い理解していき、これからアサーションスキルの実践編も行っていきます。

次回またお知らせします。

【パッソ豊田校】アサーションチェックを行いました!

2025.10.20

【パッソ各務原校】ストレスとは

こんにちは パッソ各務原校です。

ライフマネジメントのカリキュラムで「ストレスとは」を行いました。

 

外から刺激を受けて生じる心や体のゆがみを理解しやすくするため、

風船をふくらませて、割れないかドキドキしながら風船を指で押さえ

風船を押さえつける力(ストレス要因)・風船のゆがみ(ストレス反応)・風船の弾力性(ストレス耐性)を

視覚と触覚で認識する実践をしました。

実践のあとは自分のストレスを知るワークシートを行い、ストレス反応・対処法をかき出しました。

自身のストレスとは何かを改めて考えると、なかなか書き出せない訓練生もいましたが

じっくりと普段の生活や行動を振り返りながら進めていきました。

 

 

*************************************************************************************

パッソ各務原校は定員10名の落ち着いた環境の中で、

就労へ向けた相談、お一人お一人に合った就職準備を進めることができます。

どうぞお気軽に、資料請求・お問合せくださいませ!

見学・体験もお待ちしています。

==============================================================

◇ 就労移行支援事業所パッソ各務原校 ◇

【パッソ各務原校】ストレスとは

2025.10.20

【パッソ刈谷校】デンソーミュージアム

今回うかがったのは、「デンソーミュージアム」。刈谷校からは徒歩10分程度で行くことができます。

建物の中に入ると、デンソー関連の社員の方とその来客の方がミーティングできるルームがありました。何気なく見ていたのですが、テキパキと仕事をされているお姿、電話やメールのやり取り、また実際にコミュニケーションを取っている様子は、今後就労を目指していく利用者の皆さんの実体験の会社見学にもなりました。

さて、デンソーミュージアムです。

館内は、とても整然と、また、アカデミックに展示がされていることもあり、とても楽しく拝観することができました。

自動車は簡易に作られたのではなくて、いろいろな試行錯誤の繰り返し、部品の調達から始まって失敗の連続、そういった経緯の上に、突き抜けた理想を現実にしていったことがとてもよくわかりました。

良くできた展示品のおかげで、自動車産業、トヨタという大きな企業があり、そして裾野に広がる関連企業がここ三河に数多くあることを十分に理解することができました。

今回学べたことをこれからに生かしていきたいと思いました。

【パッソ刈谷校】デンソーミュージアム

2025.10.20

【パッソ日進校】価値観チェック

こんにちは!パッソ日進校です。

日進校では本日10月20日に就職準備で「価値観チェック」をテーマにカリキュラムを行いました。

自身が大切にしている価値観は何なのか、なぜその価値観を大切にしたいと思うのか。自己理解を深めるとともに、お仕事を長く続けていくために自身の大切にしたいものを今一度見つめなおす授業となりました。

まずはチェックシートを使い、ライフスタイル、仕事、どれぞれにおいて「自身の大切にしたい価値観」を3つ選び、その理由を書いていただきました。順位は1位、2位、3位でなくてもかないません。すべて大切にしたいと思うのであれば、1位が3つという書き方をしていただきました。

最後に過去の自分と現在の自分を照らし合わせ、現在に至るまでの価値観や環境の変化をグラフにまとめ可視化していただきました。難しい作業のようでしたが、皆さんこれまでのことを振り返り書き進めてくださいました。

就職活動をする上で何を大切に選び決めていくのか、改めて考えて頂ける時間になったと思います。

 

パッソ日進校では、訓練生を募集しています。パッソでスキルアップしたい、一歩踏み出したいというみなさまをお待ちしています。随時見学や体験を受け付けておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。

【パッソ日進校】価値観チェック

2025.10.20

【パッソ各務原校】10月をイメージした折り紙

こんにちは パッソ各務原校です。

 

創作活動で「10月をイメージした折り紙」を行いました。

10月をイメージするものを考え、動画を見ながら折りました。

 

訓練生たちは、10月といえば何か?と悩みながらも

さわやかな秋を表現した作品が完成しました。

 

各務原校の入り口に展示してあります。ぜひ、ご覧ください♪

*************************************************************************************

パッソ各務原校は定員10名の落ち着いた環境の中で、

就労へ向けた相談、お一人お一人に合った就職準備を進めることができます。

どうぞお気軽に、資料請求・お問合せくださいませ! 見学・体験もお待ちしています。

==============================================================

◇ 就労移行支援事業所パッソ各務原校 ◇

【パッソ各務原校】10月をイメージした折り紙

2025.10.17

【パッソ工房刈谷】昇降机

パッソ工房刈谷では、昇降机が5台あります♪

高さ調節ができることで、利用者さんそれぞれにあった使い方ができます。

 

〇座り作業が苦手な方

〇体力をつけるため立ち作業を行う

〇座り作業で自分にあった高さ調節をする

〇眠気がある時、立ち作業で行う

 

広い机で尚且つ高さ調節ができるので、利用者さんにも大人気です(^^♪

 

パッソ工房刈谷では、随時見学・相談を受け付けております。

是非お気軽にお問合せください。

【パッソ工房刈谷】昇降机

2025.10.17

【パッソ岐阜校】「ぎふ清流文化プラザ」販売会

パッソ岐阜校です🍁

 

「ぎふ清流文化プラザ」の販売会に参加しました。

 

創作活動の時間に作った商品と新しいPOPを準備し、

今月は、既存商品に追加で、ポチ袋を販売しました。

 

今回は訓練生も販売会に参加しました。

呼び込みをしたり、商品のおすすめをしたり、商品の受け渡しをしたりしてもらい、

緊張しながらも丁寧な接客を心掛けました。

悪天候の中、予想よりも多く売れて嬉しくもホッとしました。

 

 

※宣伝です!!

11月20日午前、12月17日午後にも「ぎふ清流文化プラザ」で販売会があります。

それぞれの月に合わせたラインナップを準備して参加します。

お近くに来られた際には、是非お立ち寄りください。

 

パッソ岐阜校では各種カリキュラムやセミナーを行っております。

ご興味のある方は是非、お気軽にお問い合わせください。

【パッソ岐阜校】「ぎふ清流文化プラザ」販売会

2025.10.17

【パッソ岐阜校】合同面接会練習

パッソ岐阜校です🍁

 

合同面接会のための練習会に参加しました。

 

他の事業所の支援員の方が面接官役となり、10分間の面接を行い、

振り返りをしていただきました。

 

通常パッソで面接練習をしている時とは違い、

初めて会う方との面接で緊張のため声が小さくなってしまう方が多かったですが、

日頃の練習の成果を発揮できていたかと思います。

 

当日の会場はもっと広く、企業の方との面接になるため緊張感も高まりますが

雰囲気にのまれることなく自分の事を伝えられると良いですね。

 

パッソ岐阜校では各種カリキュラムやセミナーを行っております。

ご興味のある方は是非、お気軽にお問い合わせください。

【パッソ岐阜校】合同面接会練習