お知らせ

2025.10.23

【パッソ岐阜校】「障がい者 ジョブミーティング 岐阜」 に参加しました!

パッソ岐阜校です!

 

「障がい者 ジョブミーティング 岐阜」 に参加しました。

 

10社の企業と、就労移行、学校、その他支援機関が参加し、

企業ブースごとに

障がい者雇用についての状況や、仕事の内容、実情などを伺い、

参加機関からは就労に向けた取り組みや、サポート体制などを伝え情報交流をしました。

 

参加者は真剣な面持ちで説明を聞き、作業内容や働き方、障がい者の雇用状況などを

積極的に質問していました。

合同面接会を控えて面接練習をしていることもあり

挨拶や質問の仕方などがしっかりしていて、企業の担当者様も驚かれていました。

 

さすがに集中しすぎて、最後には疲れ切っていましたね。

皆さん、頑張りました!!

 

多くの企業・仕事と出会える貴重な機会をいただきました。

また、参加したいですね。

 

【パッソ岐阜校】「障がい者 ジョブミーティング 岐阜」 に参加しました!

2025.10.23

【Passoくらぶ岐阜】日検&プラバン

10月11日(土)、パッソ岐阜校で日本情報処理検定試験を受験しました。
前回の検定試験終了後から、10月の試験に向けて練習を続けてきました。

受験会場のパッソ岐阜校での受験にも慣れ、落ち着いて試験に臨むことができました。

 

午後からはプラバン作りを行いました。
好きな絵柄をネットで検索し、プラバンに写していきます。線画ができたら色塗りをし、トースターで焼きます。
プラバンが縮むときにくっついてしまわないよう注意しながら、縮む様子を見守りました。
最後に重しを乗せて固めたら完成です。

「細かいところまで丁寧に塗りました。きれいにできて嬉しいです」と話していました。

 

【Passoくらぶ岐阜】日検&プラバン

2025.10.23

【Passoくらぶ岐阜】10月ウェルカムボード

9月下旬から、10月のウェルカムボード作りを始めました。

10月はハロウィンがあるので、動画を参考にしながらコウモリやかぼちゃなどのモチーフのイメージを膨らませて作りました。

最後に折り紙で折ったコウモリやおばけ、ネコなどバランスを見ながら配置を整え、完成させました。

11月のウェルカムボードも少しずつ進んでいます。
どんなデザインになるのか、楽しみですね。

 

【Passoくらぶ岐阜】10月ウェルカムボード

2025.10.23

【パッソ工房刈谷】10月の土曜稼働

こんにちは!パッソ工房刈谷です。
10月もいよいよ後半に入り、朝晩の冷え込みがぐっと強まってきましたね。

そんな中でも、利用者の皆さんは毎日元気に通所されており、私たちスタッフも皆さんの姿に元気をいただきながら、日々頑張っています😊

さて、先週の土曜稼働日は「半日作業日」として、午前中のみ作業を行いました。
いつもとは少し違う土曜日の雰囲気の中で、皆さん集中して作業に取り組まれていました。

半日しっかり頑張ったあとは、午後からリフレッシュタイム!
週明けには「〇〇へ出かけました」「ゆっくり過ごしました」など、それぞれ楽しいお休みのお話がたくさん聞けました。

10月も残りわずかとなりました。
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、これからも利用者の皆さんと一緒に健康に気をつけながら、元気に過ごしていきたいと思います🌿

 

パッソ工房刈谷では、随時見学・相談を受け付けております。

是非お気軽にお問合せください。

【パッソ工房刈谷】10月の土曜稼働

2025.10.23

【パッソ豊田校】データ入力

本日はデータ入力作業に取り組みました。

 

架空の注文用紙の紙資料をもとに

 

氏名・品番・部署名・電話番号などの情報をエクセルを使って入力しました。

 

スピードも大切ですが、正確さが最も重要なデータ入力

 

訓練生は集中して確認をしながら作業を進めていました。

 

【パッソ豊田校】データ入力

2025.10.23

【パッソ日進校】ボッチャ

こんにちは!パッソ日進校です。10月22日に社会生活力のカリキュラムで、ボッチャに取り組みました。

本来であれば、第4週目の水曜日に日進校周辺を散策するウォーキングを予定していましたが、あいにくの雨模様。屋外での活動は断念し、今回は急遽予定を変更して、室内でできるスポーツに挑戦することになりました。そこで今回チャレンジしたのが「ボッチャ」です!

 

ボッチャとはヨーロッパで生まれたスポーツで、パラリンピックの正式種目としても知られています。ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに向かって、赤・青それぞれのチームが6球ずつのボールを交互に投げ合い、いかに近づけるかを競います。見た目はシンプルですが、戦略と集中力が求められる、奥の深いスポーツです。年齢や身体能力に関係なく楽しめることが特徴で、チーム戦ならではの協力や駆け引きも魅力のひとつです。

今回は、初めてボッチャを体験する参加者が多く、最初はルールを覚えるところからスタートしました。スタッフの説明を聞きながらボールを転がしてみると、予想以上にコントロールが難しく、狙ったところにボールを止めるには練習が必要でした。しかし、回を重ねるごとに皆さんメキメキと上達し、後半には思わず歓声があがるような好プレーも飛び出しました。ゲームが進むにつれ、自然と笑顔や声掛けも増え、会場全体が和やかな空気に包まれました。

今回は天候の都合で予定変更となりましたが、結果的には新しいスポーツとの出会いに恵まれ、とても充実した時間を過ごすことができました。

次回はぜひ晴れた空の下でのウォーキングにも再挑戦したいですね!

 

パッソ日進校では就労に向けて様々なカリキュラムを実施しております。随時見学や体験を受け付けておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。

【パッソ日進校】ボッチャ

2025.10.23

【パッソ熱田校】避難訓練

こんにちは、パッソ熱田校です。

熱田校では10月21日(火)に避難訓練を行いました。

実際に地震が発生した状況を想定し、机の下への避難を行い、その後避難場所へ向けて移動を行いました。

熱田校はビルの7階にあるため避難は階段を使用します。

避難場所へ移動する最中に災害時に危険になりそうな所を探し、教室へ戻ってからそれぞれ危険だと感じたポイントの共有を行いました。

 

【パッソ熱田校】避難訓練

2025.10.23

【パッソ熱田校】障害者差別解消セミナー

こんにちは、パッソ熱田校です。

熱田校では10月14日に名古屋市障害者差別相談センターの方をお招きし、

障害者差別に関する法律や合理的配慮についての考え方を教えて頂きました。

また車いすを利用している方からもお話を伺い、当事者の視点から見た現在の配慮の実態などを知ることができました。

とても考えさせられる機会となりました。

【パッソ熱田校】障害者差別解消セミナー

2025.10.23

【パッソ岐阜校】ウェルカムボード11・12月

パッソ岐阜校です🎄

 

11-12月のウェルカムボードを作成しました。

今月のテーマは・・・

 

11月は「秋の風景」

12月は「クリスマス」

 

テーマを決めると、より季節を感じられる作品となりました。

11月は紅葉の風景をメインに木の実やキノコ、木のてっぺんに折り紙のリスをかわいらしく配置。

12月のクリスマスは、クリスマスツリーをメインに雪景色の夜空にサンタクロースがプレゼントを運んでくれています。

 

背景を決める方、折り紙を作成する方、文字を作成する方と役割分担をして

作業が進むようになりました。

ふた月の色のコントラストがとても素敵です。

 

年末まで、素敵なウェルカムボードが見られますね。

 

パッソ岐阜校では就労に向けて様々なカリキュラムを実施しております。随時見学や体験を受け付けておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。

 

☆★☆ 見学・体験・相談随時受付中 ☆★☆

就労移行支援事業所 パッソ岐阜校

【パッソ岐阜校】ウェルカムボード11・12月

2025.10.22

【パッソ熱田校】「熱田区役所授産製品販売」 販売練習

 

パッソ熱田校では今週末の10/24(金)に熱田区役所で授産製品の販売会を行います☆

今回も販売会に向けて練習を行いました!

 

いつものように販売の心得を説明、金銭の受け渡しの説明をして練習開始です!

 

手の空いている訓練生にお客様役をやってもらい元気にお声がけします。

お客様が立ち止まったら接客をします。

この時にしっかりとお客様と会話することを意識して!!!

 

最初はうまく会話ができませんでしたが何度か練習を重ねるうちに自然と会話ができるようになっていきました!

 

本番まで後少しですが、しっかりと接客できるように引き続き練習を行って行きたいと思います!

 

【日程】

20/24(金)11:00~14:00

熱田区役所 図書館前

ぜひお立ち寄りください☆

【パッソ熱田校】「熱田区役所授産製品販売」 販売練習

2025.10.22

【Passoくらぶ熱田】日本情報処理検定💻

 

Passoくらぶ熱田では、10月に受験した「文章入力スピード認定試験」の認定証書授与を行いました。

 

今回は、3級1名と準2級2名が認定証書を手にすることが出来ました。

「次はもっと頑張る!」「違う試験にも挑戦してみようかな?」と頼もしいコメントが!練習時間も思うように確保できない中、過去問題の反復練習をコツコツ続け、初めての受験で緊張もあった事と思いますが、一生懸命に取り組んだ結果だと思います。おめでとうございます!

【Passoくらぶ熱田】日本情報処理検定💻

2025.10.22

【パッソ各務原校】地域活動ゴミ拾い

こんにちは パッソ各務原校です。

夏の暑さが終わり、一気に秋の訪れを感じるようになりました。

少し肌寒さを感じるなか、久しぶりにパッソ各務原校周辺のゴミ拾いに出かけました。

 

通り沿いには、あちこちにたばこの吸い殻が捨てられいて、拾っていると、ほんの数メートル進むだけでも時間がかかってしまいました。

JR那加駅の駐車場周辺は、たばこの吸い殻だけでなくペットボトル、缶、お菓子のゴミ、なんと折れた傘まで捨ててあり、訓練生たちは「なんでこんなのを捨てて平気なんだ」と憤りながらも一生懸命ゴミを集め、帰るころには各自持っているビニール袋からあふれそうでした。

集めて終わりではなく、パッソに戻ってから可燃・不燃の仕分けをしました。

缶やペットボトルは中身を捨てすすぎ、次のゴミ集荷に問題なく出せるようにまでしました。

すべて終わらせた時には、うっすら汗ばみ、訓練生たちは満足げに汗をぬぐっていました。

【パッソ各務原校】地域活動ゴミ拾い