お知らせ

2025.09.11

【パッソ豊田校】マニュアル作成③・新聞紙まとめ

こんにちはパッソ豊田校です!

今まで作成を続けていた清掃項目のマニュアルがついに本日、全項目完成しました!!

グループごとに作成して頂いたので、それぞれのグループの特徴が出ている良いマニュアルになりました!

マニュアル作成後は新聞紙のまとめ方について説明、実践をしました。

苦戦しながらも何回も挑戦する訓練生たち、最後には綺麗にまとめることができました!!

 

「マニュアルの完成形が気になる」

「他にどのような訓練を行っているの気になる」

といったことがございましたら、いつでもお問い合わせお待ちしておりますので是非ご連絡いただければと思います!

【パッソ豊田校】マニュアル作成③・新聞紙まとめ

2025.09.11

【パッソ豊田校】オンライン企業セミナー “世界の山ちゃん”

名古屋で有名な“世界の山ちゃん”の社員の方から、貴重なお話が聞けました!

『立派な変人たれ』という社是をもとに、明るく元気にちょっと変!と言葉がありました。「ユニークで面白い事」「変化していく事」の意味が込めてあり、とても元気な会社でした。

今回は障がい者雇用に力を入れてあるお話も聞くことが出来ました。長年取り組まれており、しっかりした指導とサポートもありました。社員の方が初めは出来なくてもどうやったら仕事がやり易くなるかを一緒に考えてくれていました。3名の社員の方の体験談も聞け、同じ境遇の方が頑張ってある姿は親近感もありました。

〈訓練生の感想〉

“障がい者の自立に対して考えていて良い会社だと思いました。”

“雇用担当者の思いや、働いている方の苦手な事を改善して働く姿勢など知る事ができて良かったです。”

“障がいがあるからといって、これは絶対にできないなど決めつけないでいてくださる人もいるとわかりました。”

訓練生もこれからの就職に向けていい刺激になっていました。プラスになる企業セミナーとなりました。

 

 

【パッソ豊田校】オンライン企業セミナー “世界の山ちゃん”

2025.09.10

【パッソ日進校】10分ウォーキング

こんにちは!パッソ日進校です。

日進校では9月10日にストレッチ・リラクゼーションのカリキュラムで10分ウォーキングに取り組みました♪

まずは準備運動として、全身の筋肉をほぐす軽いストレッチを行いました。呼吸を整えながらゆっくりと身体を動かし、これから始まる運動へのウォーミングアップをしっかりと行いました。

いよいよ10分間のウォーキングです!今回は、その場で足踏みをする『室内ウォーキング』に挑戦しました。まだまだ暑さが残るこの時期ですが、空調の効いた快適な室内で無理なく運動できるのは嬉しいポイントです。

たった10分と聞くと短く感じるかもしれませんが、実際に動いてみると想像以上に汗をかき、心拍数も上がり、しっかりとした運動効果を実感することができました。リズミカルに足を動かしながら、皆さんと一緒に楽しく取り組むことができ、とても有意義な時間となりました。

今後も無理のない範囲で継続して、日常の中に運動習慣を取り入れていけるようなカリキュラムを行いたいと思います♪

 

パッソ日進校では就労に向けて様々なカリキュラムを実施しております。随時見学や体験を受け付けておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。

【パッソ日進校】10分ウォーキング

2025.09.10

【パッソ各務原校】オンライン統一カリキュラム【企業シリーズ】第4弾

こんにちは パッソ各務原校です。

 

9/9にオンライン統一カリキュラム【企業シリーズ】第4弾

「世界の山ちゃん」でおなじみの株式会社エスワイフード様のお話を受講しました。

 

今までと同じく、障がい者として企業で働くということを企業側の視点と、

同企業で働くクリーンメイトの方々のお話を伺いました。

 

努力を続ける事の大切さ、

出来ないからと投げ出さず、努力し続ければ自信につながる事を学びました。

今、自分は何が出来るのか、どういう事なら頑張れるのかを考え

向上心を持ち、行動に移していこうと思いました。

*************************************************************************

パッソ各務原校は定員10名の落ち着いた環境の中で、

就労へ向けた相談、お一人お一人に合った就職準備を進めることができます。

どうぞお気軽に、資料請求・お問合せくださいませ!

見学・体験もお待ちしています。

====================================================

◇ 就労移行支援事業所パッソ各務原校 ◇

【パッソ各務原校】オンライン統一カリキュラム【企業シリーズ】第4弾

2025.09.10

【パッソ岐阜校】オンライン統一カリキュラム 企業シリーズ「障がい者として企業で働くということ」

パッソ岐阜校です☀

 

オンライン統一カリキュラム 企業シリーズで

「世界の山ちゃん」でおなじみの株式会社エスワイフード様に「障がい者として企業で働くということ」をテーマにセミナーを開催していただきました。

 

身近な企業の担当者様から、求められる人材や実際の職場の雰囲気、

また、実際に現場で働いている従業員の方のお話を伺うことができました。

 

担当者様からは、学生と社会人の違いや、向上心から成長するプロ意識を持って仕事に取り組む姿勢がお客様への満足度につながること

 

従業員の方からは、入社当初の不安や悩み、現状のお仕事や意気込み、今後の目標などを伺いました。

 

受講した訓練生は

働くことに対しての心構えや諦めないで継続することの大切さ、

出来るようになることが自身につながることなど

を学んだと、感想を話してくれました。

 

諦めず挑戦することを、スタッフも改めて学ばせていただきました。

貴重なお話をいただき、ありがとうございました。

 

パッソ岐阜校では各種カリキュラムやセミナーを行っております。

ご興味のある方は是非、お気軽にお問い合わせください。

 

【パッソ岐阜校】オンライン統一カリキュラム 企業シリーズ「障がい者として企業で働くということ」

2025.09.09

【パッソ日進校】オンラインセミナー

こんにちは!パッソ日進校です。
日進校では本日9月9日に、世界の山ちゃんでおなじみの株式会社エスワイフード様によるオンラインセミナーを実施いたしました。

日進校では、毎月第2火曜日を「ビジネスDAY」として設定しており、スーツやオフィスカジュアルでの通所を呼びかけています。そのため、まるで企業説明会のような引き締まった雰囲気に包まれていました。
オンラインセミナーでは、企業の事業内容や職場の雰囲気などについて詳しくご紹介いただきました。また、実際に働かれているスタッフの方へのインタビューも行われ、参加した皆さん全員が真剣な表情で耳を傾けていました。

パッソ日進校では、就労に向けた支援の一環として、企業や関係機関とのつながりを活かした専門的なセミナーを定期的に実施しています。実際の職場や業界のリアルな声を直接聞くことができる貴重な機会となっております。今後も、企業の担当者様や各分野の専門家の皆さまをお招きし、学びと気づきにつながるセミナーを継続して開催してまいります。随時見学や体験を受け付けておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。

【パッソ日進校】オンラインセミナー

2025.09.08

【パッソ豊田校】時間・報連相

本日は時間の管理や報連相について考えました。

 

報連相について考えてみると

「声を掛けるタイミングに悩む。」

「どのように伝えるかまとめることが難しい。」

など、苦手意識がある訓練生が少なくありませんでした。

 

次回報連相のコツなど詳しく学んでいきます。

【パッソ豊田校】時間・報連相

2025.09.08

【パッソ日進校】職業理解

こんにちは!パッソ日進校です。

日進校では本日9月8日に就職準備で職業理解をテーマにカリキュラムを行いました。

まずはスライドを見ながら、さまざまな仕事の種類や、それらを知ることのメリットについて学びました。また「業種」と「職種」の違いについても理解を深めることができました。

また、職業別就業者数のデータも見比べながら、どの職業に多くの人が就いているのかを具体的に知ることができ、社会のニーズや傾向を読み取るヒントになりました。

その後、ひとつの商品に対してどのような仕事が関わっているのかを考えるグループワークを行いました。それぞれのグループで意見を出し合いながら、「この仕事がないと商品は完成しない」「裏方にも多くの人が関わっている」など、普段は見えにくい仕事の存在にも目を向けることができました。

意見がまとまったら、各グループの代表者が発表を行い、お互いの気づきを共有しました。他のグループの発表を聞くことで、自分たちでは思いつかなかった視点にも気づくことができ、仕事のつながりの広さや深さを改めて実感しました。

 

パッソ日進校では、訓練生を募集しています。パッソでスキルアップしたい、一歩踏み出したいというみなさまをお待ちしています。随時見学や体験を受け付けておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。

【パッソ日進校】職業理解

2025.09.08

【パッソ刈谷校】9月8日「想像と創造」耐震性の高い建築物を考えよう

この日の「想像と創造」のカリキュラムはグループワークでした。

 

テーマは、「家づくり」

まずルールを確認しました。

・テープは最小限使う

・話し合って形を決める

・倒れない様に工夫をする

・製作時間を守る

 

⇒1チームごとに台座となる用紙を揺らす

⇒崩れずにしっかりと立っていたチームが勝利

 

結果!すべてのチームが見事に耐震性の高い多層構造物を製作することが出来ました。

チームで「ああでもない、こうでもない」と考え、創意工夫をして作業を進めるという基本的なコミュニケーションの向上を意図しています。

 

パッソ刈谷校では、随時見学・相談を受け付けております。

TEL:0566-91-6236

是非お気軽にお問合せください🍀

【パッソ刈谷校】9月8日「想像と創造」耐震性の高い建築物を考えよう

2025.09.08

【パッソ日進校】マジカルバナナ

こんにちは!パッソ日進校です。9月6日(土)のピアサークル活動では、「マジカルバナナ」という言葉遊びゲームを行いました!
「マジカルバナナ」とは、ある単語から連想される言葉を、リズムに乗せて順番に答えていくゲームです。たとえば、「バナナといったら黄色」「黄色といったらレモン」というように、言葉をどんどんつなげていきます。

ゲームが始まると、皆さんとても積極的に発言され、笑い声が絶えない楽しい時間となりました♪普段あまり話す機会が少ない方とも、自然と言葉を交わすことができ、和やかな雰囲気の中で交流を深めることができました。また、思いがけない言葉の連想やユニークな発想が飛び出す場面も多く、皆で「なるほど!」「それは面白いね!」と盛り上がることができました
言葉のキャッチボールを通して、互いの感性や価値観に触れることができ、非常に有意義な時間となりました。今後も、こうした活動を通して、仲間との絆を深めながら、楽しくコミュニケーションをとっていきたいと思います

パッソ日進校では様々なイベントやカリキュラムを実施しております。随時見学や体験を受け付けておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。

【パッソ日進校】マジカルバナナ

2025.09.05

【パッソ日進校】マップ作り完成!

こんにちは!パッソ日進校です。
日進校では本日9月5日に就職準備の授業で、マップ作りを行いました♪

パッソ日進校のある日進市周辺の地図を使って、電車の路線ごとに色分けをしながら、どこに電車が走っているのかをシールで可視化する活動を行いました。
地図同士をぴったりと繋ぎ合わせる作業や、駅名の表示がないエリアを別の詳細地図と見比べながら「このあたりかな?」と推測してシールを貼っていく作業は、思った以上に手間がかかりました。また、複数の路線が乗り入れる駅には、シールを細かく切り分けて重ねて貼るなど、工夫が必要でした。

この活動は、先々週から数回にわたって行ってきた授業でしたが、ついに今回ですべて完成しました!時間も労力もかかりましたが、その分だけ達成感も大きく、理解も深まりました。視覚的に整理することで、「この駅からこの路線に乗り換えができるんだ」「意外とこの辺りも電車が通っているんだ」といった新たな気づきもたくさんあり、楽しく学びを深めることができました。
パッソ日進校では就労に向けた様々なカリキュラムを実施しております。
ご興味のある方は是非一度お問い合わせください。随時見学や体験を受け付けております。

【パッソ日進校】マップ作り完成!

2025.09.05

【パッソ豊田校】日検練習💻

こんにちはパッソ豊田校です!

 

本日より10月に開催される日本情報処理検定に向けての本格的な練習が始まりました!

初めて受検する方も、受検経験のある方も資格取得に向けて頑張っている姿が見られます!

10月に開催される日本情報処理検定に向けて頑張っていきましょう!

【パッソ豊田校】日検練習💻