お知らせ

2025.08.12

【Passoくらぶ熱田】「大人になるってどんなこと?」

Passoくらぶ熱田では、8月4日(月)、

性教育セミナー「大人になるってどんなこと?」をテーマにお話しをしていただきました。

身体が成長し、大人の体になるだけではなく、

心の成長「同性・異性が気になる」「特別に好きな人が出来て触れ合いたくなるなど、

そのことに向き合い伝え、責任がある行動が出来るようになることが大切だと教えて頂きました。

子供達からは

「思春期って知らなかった」

「困ったら信頼できる人に相談する」

「嫌なことは、ちゃんと言えるようにする」

と言う感想がありました。

 

多川先生わかりやすいお話しありがとうございました。

【Passoくらぶ熱田】「大人になるってどんなこと?」

2025.08.12

【パッソ一宮校】パッソ縁日を今年も開催しました🎯🐟🍧😀

こんにちは!パッソ一宮校です😀

8月9日の一宮校では、去年大盛況だったパッソ縁日を今年も開催!

そして今年はミニフランクフルト屋さんが新たに出店しました♪

射的🎯や輪投げ、魚釣り🐟やかき氷🍧も皆さんとても楽しまれていました!

今回で二回目の参加の方は手慣れた様子でテキパキと準備し、

とても頼もしい存在でした!

出店での接客では、初めて参加された方も丁寧な言葉遣いで声を掛けたりと

いい経験になったのではと感じています✨

 

準備から運営までみんなで作り上げた縁日はとても盛り上がり

「楽しかった~!」という声も多く聞こえました😊

 

一宮校では、コミュニケーションスキルやビジネスマナー向上のための

カリキュラムやイベントを開催しています。

相談・見学随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

【パッソ一宮校】パッソ縁日を今年も開催しました🎯🐟🍧😀

2025.08.12

【パッソ豊田校】土曜イベント案プレゼン発表

本日は、今まで各自がパワーポイントでスライド作成していた土曜イベントで行うイベント案のプレゼン発表を行いました。

料理イベントやゲームイベント、ダンスイベントのような様々なジャンルのユニークなイベントが発表されました!!

訓練生のみんなも「やってみたい!」や「絶対に楽しい!」といったような感想を伝えていました。

 

本日訓練生が発表してくれたイベントは、実際に行っていこうと考えていますので、本日の発表でどんな内容があったかは今後の更新を楽しみにお待ちください!

 

 

【パッソ豊田校】土曜イベント案プレゼン発表

2025.08.12

【パッソ各務原校】マスクリーン棒をつくろう

こんにちは パッソ各務原校です

大掃除と言うと冬の年末を思い浮かべますが、今は夏の気温が高い時期は

頑固な汚れがゆるんで落ちやすいので、大掃除におススメといわれています。

お盆休みを利用して、家の中の、気になる汚れをきれいにしようということでマスくりーん棒を作成しました。

マスくりーん棒とは、パッソ工房が、譲り受けたアベノマスク(ガーゼマスク)を使用したアップサイクルの取り組みとして作成している

「ガーゼタオル」「緩衝材」「お掃除用品(台ふきんとマスくりーん棒)」のひとつです。

 

職員からの説明を聞き、手順書を見ている時は簡単そうでしたが割りばしにガーゼを巻き付けていると、巻いていくガーゼが偏ってモコモコになったり

マスクの耳ゴムでうまく固定できなかったりと苦戦していました。

巻いてはほどきを繰り返しながら、マスくりーん棒を完成させました。

訓練生たちは、マスくりーん棒を使って、気になっているけどなかなか掃除できないエアコンの吹き出し口や、冷蔵庫の裏をきれいにしたいと語ってくれました。

休み明けに、掃除をしてきれいになりました報告が聞けるのを楽しみにしています。

 

各務原校では、耳ゴムを白いまま使用しましたが、工房で作成しているものは

耳ゴムを色々な色に染めてあり、とてもカラフルな仕上がりになっています。

機会があれば、ぜひお手に取ってお掃除にお役立てください!

 

********************************************************************************

パッソ各務原校は定員10名の落ち着いた環境の中で、就労へ向けた相談、

お一人お一人に合った就職準備を進めることができます。

どうぞお気軽に、資料請求・お問合せくださいませ!

見学・体験もお待ちしています

================================================================

 就労移行支援事業所パッソ各務原校 

〒504-0952 岐阜県各務原市那加西那加町15

・JR那加駅より本町通りを南に徒歩4分
・名鉄各務原線「新那加駅」より南東に徒歩6分

 

◆通所利用時間

平日     9:00~15:00

土曜日・祝日 9:00~12:00(月2日程)

◆営業時間(お問い合わせ等受付)

平日     8:30~17:15

土曜日・祝日 9:00~12:00(月2日程)

 

*TEL : 058-380-6680

*FAX : 058-380-6681

*問い合わせフォーム : https://passo-1fumidasu.com/listing/bridge/

*URL : https://passo-1fumidasu.com/

=======================================================

【パッソ各務原校】マスクリーン棒をつくろう

2025.08.12

【パッソ日進校】データ入力

こんにちは!パッソ日進校です。

日進校では本日8月12日にパソコンのカリキュラムを行いました。

 

本日取り組んだ課題は「データ入力作業」です。

具体的には、氏名・フリガナ・生年月日・メールアドレスなどが記載された架空の個人情報の紙資料をもとに、

それらの情報をExcelの表に正確に入力していく作業を行いました。

一字一句の入力ミスが重大な影響を及ぼす可能性があるため、

内容をよく確認しながら丁寧かつ慎重に進めることを心がけました。

特に、フリガナやメールアドレスの入力に関しては、細かな誤りが発生しやすいため、

何度も見直しを行い、ミスのないように丁寧に確認しながら作業を進めました。

 

正確なデータ入力の重要性を再認識し、集中力と注意力を維持しながら作業する力を養うためにも

今後もこのようなカリキュラムを継続し、ミスを防ぐ確認作業を習慣づけていきたいと考えています。

 

パッソ日進校では就労に向けて様々なカリキュラムを実施しております。

随時見学や体験を受け付けておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。

【パッソ日進校】データ入力

2025.08.12

【パッソ豊田校】マインドフルネス・トリセツ

本日は先週に引き続きマインドフルネスについて学びました。

 

その後、実際に10分間のマインドフルネスを行いました。

 

「集中して行えた。」「10分が長く感じた。」「これから寝る前に行ってみたい。」

 

などの感想がありました。

 

自分と向き合う良い時間となりました。

【パッソ豊田校】マインドフルネス・トリセツ

2025.08.11

【パッソ熱田校】土曜日講座「プリンを食べて風鈴を作ろう!」

パッソ熱田校では8/9の土曜日講座に【風鈴作り】を行いました☆

身近な素材の「プリンのカップ」を使っての風鈴作りです☆

 

その為、まずはみんなで美味しくプリンをいただきました!

美味しくいただいた後は、プリンのカップをきれいに洗って「風鈴作り」の開始です!

 

今回の風鈴は「ステンドグラス風」です!

ステンドグラス感を出す為に、カラーセロファンに厚みのある両面テープを貼り付け。タイル状にチョキチョキ切っていきます☆

好きな分だけカットしたら、次はプリンのカップにステンドグラスっぽくなるように貼り付けていきます!

 

みなさん色のバランスを見ながら無言でモクモクと貼っていました。

人によって合わせ方や貼り方が違い、個性が出ていました☆

 

貼り終わったら紐を通して、鈴をつけて、短冊をつけて!

風鈴の完成です☆

 

みなさんとても上手にできていました!

是非、家に飾ってくださいね☆☆☆

 

【パッソ熱田校】土曜日講座「プリンを食べて風鈴を作ろう!」

2025.08.11

【パッソ日進校】志望動機をまとめる

こんにちは!パッソ日進校です。

日進校では本日8月11日に就職準備で『志望動機』をテーマにカリキュラムを行いました。

まずは、志望動機に記載する内容をスライドで学びました。

『根拠を示す』『分かりやすく、簡潔に書く』『読む人の目線を意識する』

という志望動機に記載するポイントについても学びました。

志望動機について学んだ後、例題として提示された企業情報をもとに、

応募することを想定しながら企業に対する印象や感じたことについてグループで意見を話し合いました。

グループワークの後は、提示された企業の職種の中から自分が興味を持った職種を各自で選び、

その職種に応募することを想定して志望動機を考えてみました。

企業の特徴や自分の強みとの共通点を意識しながら、どのように動機を伝えるか工夫する良い機会となりました。

 

パッソ日進校では、訓練生を募集しています。

パッソでスキルアップしたい、一歩踏み出したいというみなさまをお待ちしています。

随時見学や体験を受け付けておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。

【パッソ日進校】志望動機をまとめる

2025.08.11

【パッソ工房刈谷】治具製作

パッソ工房刈谷では、3Dプリンタを使用し作業に便利な治具、自助具の製作も行っています。

今回製作したのは、シールの貼り作業が苦手な利用者様向けに、貼り位置をわかりやすくする治具となります。

このシール貼りの作業は位置が少しシビアなために、その利用者の方は苦手意識を持っていらっしゃいました。

実際に治具を使用していただき、「これならシール貼りの作業もできます」と喜んでくださいました。

これからも工房刈谷では利用者様の「困った」をお助け・解決できるような治具・自助具の製作も行っていきます。

 

パッソ工房刈谷では、随時見学・相談を受け付けております。

是非お気軽にお問合せください。

【パッソ工房刈谷】治具製作

2025.08.11

【パッソ日進校】仕事を想定した物語を作ろう

こんにちは!パッソ日進校です。

 

日進校では本日8月8日に想像と創造のカリキュラムにて、仕事を想定したフィクション物語を作っていただきました!

 

ペアになり、資料の中からビジネスフレーズを5つ以上選択してもらい、選択したフレーズを使い物語を創っていきます。

自分が新入社員という設定をするペア、

取引き先とのクレーム対応の設定をしたり、

皆さんそれぞれ想像力豊かに楽しんで取り組んでいただけました。

 

最後に、オチと題名を考える時間は個性が出て面白かったです。

想像力を膨らませ、形にする有意義な時間となりました。

 

パッソ日進校ではグループワークなど就労に向けて様々なカリキュラムを実施しております。

随時見学や体験を受け付けておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。

 

【パッソ日進校】仕事を想定した物語を作ろう

2025.08.11

【パッソ豊田校】夏祭りグルメをつくろう

毎日暑い日が続きますが、今日はパッソで夏祭りです!

屋台の定番焼きそば、フランクフルト、さっぱりしたものとしてキュウリの塩漬けを作りました。

「野菜を切る作業は少してこずりましたが、上手に切ることができた」

「訓練生と一緒に交流が出来て楽しかった」

「フランクフルトは串を回すタイミングが難しかった」

など感想をもらいました。

 

また、調理実習をやりたいですね!

【パッソ豊田校】夏祭りグルメをつくろう

2025.08.11

【パッソ豊田校】資格取得への道 その1 概要を知る

パッソ豊田校では日本情報処理検定協会主催、日本情報処理検定試験の開催をしております。

 

今回はその日本情報処理検定試験とはどういうものなのかお伝えしていきます!

 

この試験はパソコンの試験で、現在は10種目の受験種目があります。

Word、Excel、PowerPoint、専用のソフト等を使って解く問題で、既定の時間内に解き終わりその結果が基準点を満たしているかどうかで合否が決まります。

 

試験は年4回。

 

今年は7月、10月、12月、2月に開催が決まっており、その日に向けて勉強します。

 

受験級は種目によって様々ですが、4級から1級、種目によっては初段まであります。

 

受験料は受験する種目や級によって決まります。

 

その2へ続く

【パッソ豊田校】資格取得への道 その1 概要を知る