お知らせ

2025.09.17

【パッソ岐阜校】洋服の青山 スーツ着こなしセミナー

パッソ岐阜校です♪

 

洋服の青山様にお越しいただき「スーツの着こなしセミナー」を開催していただきました。

 

10月、11月に合同面接会を控えており、書類作成、面接練習を始めているため、自分事として捉え、皆、真剣にスーツの着方や所作を学びました。

 

利用者様全員がスーツで通所し、自分のスーツの上着やボトムのサイズ感を振り返り、ネクタイの結び方の実践をしました。

 

お辞儀や着席の際の所作だけでなく、スーツのお手入れ方法や、シャツやネクタイの選び方等幅広く教えていただきました。

 

受講した訓練生は

スーツの着こなしや姿勢について学んだことを就活に活かしたい

第一印象をよくするために身だしなみや所作に気を付けたい

スーツのメンテナンスの仕方を知りました

と感想を話してくれました。

 

貴重なお話をいただき、ありがとうございました。

 

パッソ岐阜校では各種カリキュラムやセミナーを行っております。

ご興味のある方は是非、お気軽にお問い合わせください。

 

【パッソ岐阜校】洋服の青山 スーツ着こなしセミナー

2025.09.17

【パッソ豊田校】バケットリスト

本日は、バケットリストを考えました。

バケットリストとは人生でやってみたいことについて考えて

リスト化することです。

 

自分のリストが完成したらグループ内で発表しました。

 

普段なかなか話すことのない

目標ややってみたいことを知ることができました。

 

【訓練生の感想】

 

・改めて自分のやりたいことをまとめてみて叶えていきたいと思った。

 

・みんなの意見が聞けて参考になりました。

 

【パッソ豊田校】バケットリスト

2025.09.17

【パッソ豊田校】土曜イベント

こんにちは!パッソ豊田校です!

 

本日は土曜イベントにてパッソ豊田校の近所にある公園を訪れました!

いろんな種類の植物がある公園で、訓練生の皆よく観察していました。

ちょっとしたハプニングはありましたが、たくさん歩いて、たくさんコミュニケーションをとって、いい気分転換になりましたね!

【パッソ豊田校】土曜イベント

2025.09.16

【パッソ日進校】明るい人について

こんにちは!パッソ日進校です。

日進校では毎週火曜日にストレスマネジメントのカリキュラムを行っています。

本日9月16日は明るい人について学びました。

『明るい気持ちでいるから、毎日が楽しくなる』のか、それとも『毎日を楽しくしようとしているから、表情が明るくなる』のか。どちらが自分の考えに近いのかを考える中で、笑顔と心の状態との関係について改めて向き合うことができました。たとえ気分が優れない日でも、意識して笑顔をつくることで気持ちが少し前向きになることもありますし、逆に気分が明るいと自然と笑顔になれることもあります。
また「愛想がいい人とはどんな人か?」についても考え、表面的にニコニコしているだけでなく、相手との関係を大切にする姿勢も“愛想の良さ”につながっていると感じました。笑顔や愛想といった、日常の中で当たり前に見えることでも、その意味を深く考えることで、新しい気づきや視点を得ることができました。

最後に自分が感じるストレッサーについて「環境的」「身体的」「心理的」「社会的」の4つの観点から書き出すワークを行いました。
このワークを通して、自分がどのようなときにストレスを感じやすいのかを客観的に見つめ直すことができただけでなく、周囲の人たちもまた、それぞれ異なるストレスを抱えていることに気づきました。ストレスの感じ方に正解はなく、人それぞれであるということを理解することで、自分にも他人にも、少し優しくなれるようなカリキュラムになりました。

パッソ日進校では就労に向けて様々なカリキュラムを実施しております。ご興味のある方は是非お気軽にお問い合わせください。見学や体験も随時受け付けしております。

【パッソ日進校】明るい人について

2025.09.16

【パッソ豊田校】秋の目標作成

こんにちは!パッソ豊田校です!

本日はパソコンのカリキュラムで各訓練生に秋の目標を作成してもらいました!

 

日本情報処理検定に対する目標やパッソでの過ごし方に対する目標。

中には目標を4つ掲げている訓練生も!!

 

自分が設定した目標を達成できるように一緒に頑張っていきましょう!

【パッソ豊田校】秋の目標作成

2025.09.12

【パッソ日進校】メニュー開発

こんにちは!パッソ日進校です。

本日9月12日に想像と創造のカリキュラムを行いました。商品開発部になりきって、秋の新メニューを考案する「メニュー開発会議」に取り組みました。

グループに分かれ、それぞれが架空の飲食店の開発担当者として、秋の味覚を生かした料理のアイデアを出し合いました。

まずはグループで話し合います。『必ず秋の食材を使うこと』『メイン料理を1品、さらにサイドメニューを1品以上考えること』この2つの条件をもとに、グループごとに自由に発想を広げていきます。

話し合いでは、「どんな料理なら秋らしさが伝わるか」「見た目のインパクトも大事だよね」「お客さんの年齢層は?ターゲットは?」といった視点から、真剣かつ楽しそうに意見を交わす様子が見られました。本当にあったら食べてみたい!と思うようなユニークなアイデアも登場しました。

話し合いがまとまったら、最後はワークシートにメニュー名と料理のイラストや値段設定、そしてセールスポイントを丁寧に書き込み、1つの企画書として完成させます。細部にまでこだわる姿に、商品開発担当者さながらの熱意が感じられました。

授業を通して、食材の知識や季節感だけでなく、チームでの協力やプレゼンテーション力、消費者目線で考える力など、多くの学びが得られたようです。発想をカタチにする面白さを体感できる、充実した時間となりました。

 

パッソ日進校では就労に向けて様々なカリキュラムを実施しております。随時見学や体験を受け付けておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。

【パッソ日進校】メニュー開発

2025.09.12

【パッソ各務原校】バスボムを作ろう

こんにちは パッソ各務原校です。

創作活動でバスボム作りに挑戦しました。
バスボム作りは皆さん初めてで、手順書を確認しながら
慎重に材料の計量を行い、作成を進めました。
材料を混ぜたものに食紅で色を付け、
アロマオイルで香りづけをし
仕上げにラップでおにぎりの要領で形を整えます。

水を加える加減が難しく、固まりやすい量の調整に苦戦していましたが
バスボムを手作りできるのに驚いた、また作りたいと好評でした。
夏場はシャワーのみで済ます訓練生が多いですが、
作ったバスボムをお風呂に入れて湯船に浸かるのが楽しみですと
皆さん笑顔でした。

**************************************************************
パッソ各務原校は定員10名の落ち着いた環境の中で、
就労へ向けた相談、お一人お一人に合った就職準備を進めることができます。
どうぞお気軽に、資料請求・お問合せくださいませ!

見学・体験もお待ちしています。

============================================
◇ 就労移行支援事業所パッソ各務原校 ◇

【パッソ各務原校】バスボムを作ろう

2025.09.12

【Passoくらぶ岐阜】11月1日(土)障害年金セミナー開催 一般参加OK

こんにちは!Passoくらぶ岐阜です☺

11月1日(土)10:00~障害年金セミナーを開催します。

よつば社会保険労務士事務所の 社会保険労務士 平田 依子 様をお迎えいたします。

障害年金についての概要や申請の仕方などお伝えいただきます。

お申し込みはPassoくらぶ岐阜まで。

お知り合いの方と一緒に、ご夫婦そろって、もちろんお一人での参加も大丈夫です。

ご参加お待ちしています。

【Passoくらぶ岐阜】11月1日(土)障害年金セミナー開催 一般参加OK

添付ファイル

2025.09.12

【パッソ工房刈谷】利用者アンケート ~将来の夢や目標~

こんにちは!パッソ工房刈谷です。

10月号の「パッソ新聞」裏面に向けて、利用者のみなさんにアンケートをお願いしました。
テーマはずばり 将来の夢や目標”

たくさんの方に答えていただき、本当にありがとうございました!
いろんな夢や目標を聞けて、スタッフもとても嬉しかったです。

アンケートの詳細は10月号の新聞で紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね。
みなさんの夢や目標が叶うように、これからも一緒にがんばっていきます!

パッソ工房刈谷では、随時見学・相談を受け付けております。

お気軽にお問合せください

【パッソ工房刈谷】利用者アンケート ~将来の夢や目標~

2025.09.11

【パッソ豊田校】マニュアル作成③・新聞紙まとめ

こんにちはパッソ豊田校です!

今まで作成を続けていた清掃項目のマニュアルがついに本日、全項目完成しました!!

グループごとに作成して頂いたので、それぞれのグループの特徴が出ている良いマニュアルになりました!

マニュアル作成後は新聞紙のまとめ方について説明、実践をしました。

苦戦しながらも何回も挑戦する訓練生たち、最後には綺麗にまとめることができました!!

 

「マニュアルの完成形が気になる」

「他にどのような訓練を行っているの気になる」

といったことがございましたら、いつでもお問い合わせお待ちしておりますので是非ご連絡いただければと思います!

【パッソ豊田校】マニュアル作成③・新聞紙まとめ

2025.09.11

【パッソ豊田校】オンライン企業セミナー “世界の山ちゃん”

名古屋で有名な“世界の山ちゃん”の社員の方から、貴重なお話が聞けました!

『立派な変人たれ』という社是をもとに、明るく元気にちょっと変!と言葉がありました。「ユニークで面白い事」「変化していく事」の意味が込めてあり、とても元気な会社でした。

今回は障がい者雇用に力を入れてあるお話も聞くことが出来ました。長年取り組まれており、しっかりした指導とサポートもありました。社員の方が初めは出来なくてもどうやったら仕事がやり易くなるかを一緒に考えてくれていました。3名の社員の方の体験談も聞け、同じ境遇の方が頑張ってある姿は親近感もありました。

〈訓練生の感想〉

“障がい者の自立に対して考えていて良い会社だと思いました。”

“雇用担当者の思いや、働いている方の苦手な事を改善して働く姿勢など知る事ができて良かったです。”

“障がいがあるからといって、これは絶対にできないなど決めつけないでいてくださる人もいるとわかりました。”

訓練生もこれからの就職に向けていい刺激になっていました。プラスになる企業セミナーとなりました。

 

 

【パッソ豊田校】オンライン企業セミナー “世界の山ちゃん”

2025.09.10

【パッソ日進校】10分ウォーキング

こんにちは!パッソ日進校です。

日進校では9月10日にストレッチ・リラクゼーションのカリキュラムで10分ウォーキングに取り組みました♪

まずは準備運動として、全身の筋肉をほぐす軽いストレッチを行いました。呼吸を整えながらゆっくりと身体を動かし、これから始まる運動へのウォーミングアップをしっかりと行いました。

いよいよ10分間のウォーキングです!今回は、その場で足踏みをする『室内ウォーキング』に挑戦しました。まだまだ暑さが残るこの時期ですが、空調の効いた快適な室内で無理なく運動できるのは嬉しいポイントです。

たった10分と聞くと短く感じるかもしれませんが、実際に動いてみると想像以上に汗をかき、心拍数も上がり、しっかりとした運動効果を実感することができました。リズミカルに足を動かしながら、皆さんと一緒に楽しく取り組むことができ、とても有意義な時間となりました。

今後も無理のない範囲で継続して、日常の中に運動習慣を取り入れていけるようなカリキュラムを行いたいと思います♪

 

パッソ日進校では就労に向けて様々なカリキュラムを実施しております。随時見学や体験を受け付けておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。

【パッソ日進校】10分ウォーキング