2025.10.06
【パッソ日進校】ビジネスマナー 電話のかけ方、切り方📞
こんにちは!パッソ日進校です。
日進校では本日10月6日、ビジネスマナーのカリキュラムで電話のかけ方、切り方について学びました!
まず初めに電話のかけ方における基本的なマナーについて学びました。
電話応対の基本的な流れとしては
①自分の名前を名乗る
②相手が誰であるかを確認する
③要件を簡潔に伝える
④謝罪や今後の対応を伝える
⑤最後にあいさつをして電話を終了する、
という順序で進めることが重要であると学びました。
たとえこちらが焦っていたとしても「ゆっくり・はっきり・丁寧に話す」ことを常に意識することで、相手にも自分にも負担のない、気持ちの良いコミュニケーションが実現できるということを改めて実感しました。
その後は与えられたシチュエーションに対して自分がどのように行動し、どのような言葉で連絡を取るかを考えるワークシートに取り組みました。ビジネスマナーにおいて頻繁に耳にする「クッション言葉」についても再確認し、今回の課題の中で実際に活用してみました。直接的な表現になりがちな内容も、クッション言葉を用いることで、柔らかく丁寧な印象を与えるよう工夫しながらワークシートを書き込みました。
ビジネスの場では、言葉一つひとつに気を配ることが信頼関係の構築に繋がると感じたため、今後も適切な言葉遣いや表現方法を身につけていけるよう意識して取り組み、丁寧で信頼感のある電話応対を心がけていきたいと思います。
パッソ日進校では、訓練生を募集しています。パッソでスキルアップしたい、一歩踏み出したいというみなさまをお待ちしています。随時見学や体験を受け付けておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。












